2025年– date –
-
子どもの絵に“意味”を探さなくていい理由
子どもが描いた絵を前に、「これ、なに?」と聞いた経験は誰にでもあるだろう。しかしその質問は、時に“自由な世界”の扉を閉じてしまうことがある。 ある夕方、娘がリビ... -
「ピョンス!」と叫ぶ夜、猫と子どもと、ちぐはぐな約束ごと
「ごはん、まだ?」鳴き声の主は、猫たち。 子どもと猫が同居する家の夜は、予測不能だ。今日も、娘と猫の“言葉にならないやりとり”と、5歳児の「ひらがな革命」が、私... -
「わかってる!」の先にあったもの。片づけに20分かけた夜の小さな成長
「みてみて〜!」の先にあった光景 外出から戻ると、我が家にはお決まりのセリフが待っている。「みてみて〜!」。だがこの日は、その一言を聞くまでもなく、部屋に目を... -
【父親の休日】小金井公園のソリ滑りと2.4kmの自転車修行。子供の無限体力に付き合う、親の限界突破術
「せっかくの休日、子供と全力で遊んであげたい」。そう思う父親は多いはずだ。 だが、その純粋な愛情とは裏腹に、子供の無限の体力は、我々おっさんの有限なHPを容赦な... -
電車が止まった朝と、ハッピーセットと、親切なおばちゃんのこと
電車が止まった朝 本当は朝から小金井公園へ出かけるつもりだった。まだ体調が完全には戻っておらず、7時前に起きたのち、気づけば8時から10時半まで再び寝てしまって... -
「悔しい」は、挑んだ証だった。進級テストでこぼれた涙の理由
二日酔いでも行きたかった「大切な場所」 土曜の朝。昨夜の職場での飲み会がたたり、体はまだアルコールの重さを引きずっていた。正直、ベッドから出るのも億劫で「今日... -
「ぶすこ!」と叫んだ娘。舎人公園のピクニックが、祖母と孫と親の心を繋いだ春の一日
春の空気と家族の時間 週末が近づくと、我が家ではいつもの会話が始まる。 「今週末、どうする?」 あちこち出かけたし、混雑も気になる。何となく決まらない空気のなか... -
絵本LOOPと馬橋公園と蕎麦屋の夜|親子で過ごす中野・土曜の冒険
スイミングの成長に、父しみじみ 終日、娘の担当だった。 毎週土曜日の午前中はスイミングを習っている。いつもは妻に任せているので、二人でプールに行くのはどれくら... -
年齢=地図になるとき|「なんさい?」と問い続ける子どもの世界
「あ〜〜〜!」と聞こえてきた風呂場 「あ〜〜〜!(泣)」 2階のリビングにいると下のフロアから、ひときわ大きな声が響いてきた。 すぐに「大丈夫??」という妻の声... -
井の頭公園から荻窪へ“今日はこれでよかった”までの距離
井の頭公園で人の波にのまれた日 春の休日、娘とふたりで井の頭公園に花見に出かけた。しかし、目に飛び込んできたのは、想像以上の「人・人・人」。気持ちが一瞬ひるむ...