びっくり成長記録– category –
できなかったことが、ある日ふっとできるようになる瞬間。
親にとっては涙ものの“びっくり”を、その時の気持ちと一緒にメモしています。成長のリマインダー。
-
「悔しい」は、挑んだ証だった。進級テストでこぼれた涙の理由
二日酔いでも行きたかった「大切な場所」 土曜の朝。昨夜の職場での飲み会がたたり、体はまだアルコールの重さを引きずっていた。正直、ベッドから出るのも億劫で「今日... -
白雪姫で映画館デビュー、ドキドキと発熱の一日
ピザの誤注文から始まった冒険 今日は、娘がはじめて映画館で映画を観る日だった。 数ヶ月前、「モアナ2」を観に行こうとチケットを買ったが、娘の体調不良で断念した... -
自分で起きる!目覚まし時計デビューの夜に見た成長の兆し
自ら決断した“早起き”に見る、成長の兆し 子どもが自分の意志で「明日は早く起きる」と宣言する場面はそう多くない。通常は親の声かけによって布団から引きずり出される... -
久しぶりの参観日で気づいた、娘のプール成長記録
仕事や家事に追われて、なかなか子どもの習い事に付き添えない日々。うちも、スイミング教室は妻の担当だった。でも、数ヶ月ぶりにその現場を見て、思い知った。 子ども... -
春の夜風と銭湯と、10年後の娘の未来
夜、夕飯を終えてもまだ少し余裕のある日。娘と二人、自転車で銭湯に向かった。春の夜は少し肌寒く、でもどこかワクワクする空気が流れている。 自転車を漕いでいる途中... -
布団カバー探しが育てた、選ぶ力と思いやり
子どもの「ほしい!」は、時に面倒で、時に尊くて、そして時に、親に思いがけない“気づき”をくれる。娘が発した「ディズニープリンセスの布団カバーがほしい!」のひと... -
USキッズランド浅草店で見た、子どもの社交力
春先のある朝、花粉症の薬が効きすぎて、まるで体に鉛が詰まったように起き上がれなかった。「今日は自分の当番だ」とわかっていながら、まぶたは重く、声も出ない。5歳... -
子どもが自転車に乗れた日|お台場での練習記録
週末、お台場で娘とふたり、小さな自転車教室に参加した。「こわい」「むり」は言わない。それがこの日だけの特別なルールだった。たったそれだけで、本当に変わるのか...
12