-
子供の「気まぐれ」と、知らない人の「善意」。親の判断力が試される、子育てのリアルな正解
「今日は〇〇にしようね」と決めたはずの予定を、子供の「やっぱりイヤ!」の一言で覆される。あるいは、「知らない人から物をもらっちゃダメ」と教えているのに、目の... -
白雪姫で映画館デビュー、ドキドキと発熱の一日
ピザの誤注文から始まった冒険 今日は、娘がはじめて映画館で映画を観る日だった。 数ヶ月前、「モアナ2」を観に行こうとチケットを買ったが、娘の体調不良で断念した... -
ワクワクで起床!自分で目覚めた朝とキッザニアの冒険
ワクワクで目覚ましより早く起きた朝 目覚ましを6時半にセットしていた娘の部屋から、アラーム音が微かに聞こえてきたのは、予定通りの時刻だった。でも、その音はすぐ... -
自分で起きる!目覚まし時計デビューの夜に見た成長の兆し
自ら決断した“早起き”に見る、成長の兆し 子どもが自分の意志で「明日は早く起きる」と宣言する場面はそう多くない。通常は親の声かけによって布団から引きずり出される... -
「ロイヤル!」と叫んだ娘。新しい靴が、無難な服しか選べない父親に突きつけた、痛烈な問い
仕事を終え、疲れきって帰宅した私を、娘の謎の叫び声が出迎えた。 「ロイヤル!」その手には、新しく買ってもらったアリエルの靴。それは、子供の純粋な喜びの爆発であ... -
久しぶりの参観日で気づいた、娘のプール成長記録
仕事や家事に追われて、なかなか子どもの習い事に付き添えない日々。うちも、スイミング教室は妻の担当だった。でも、数ヶ月ぶりにその現場を見て、思い知った。 子ども... -
春の夜風と銭湯と、10年後の娘の未来
夜、夕飯を終えてもまだ少し余裕のある日。娘と二人、自転車で銭湯に向かった。春の夜は少し肌寒く、でもどこかワクワクする空気が流れている。 自転車を漕いでいる途中... -
夕焼け色のお風呂が教えてくれた、子どもの目のチカラ
大人にとってはただの茶色でも、子どもにとっては“夕焼け色”になる。そんな風に、子どもは世界のすべてを「自分の言葉」で捉え直し、再発見していく。 その感性にハッと... -
布団カバー探しが育てた、選ぶ力と思いやり
子どもの「ほしい!」は、時に面倒で、時に尊くて、そして時に、親に思いがけない“気づき”をくれる。娘が発した「ディズニープリンセスの布団カバーがほしい!」のひと... -
5歳の娘が準備したひな祭りパーティー記録
ひな祭りの日、娘はずっと楽しみにしていた“パーティー”のはずだったのに、最初にこぼれたのは笑顔ではなく、涙だった。理由はシンプルだけれど、感情はとても複雑。思...